引越し女子部公式ブログ

引越し部員達が女性目線から引っ越しや住まいに関する悩み解消方法をわかりやすくまとめています。

ガスコンロの取り外し・梱包・設置

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:blocube:20160506182904j:plain

ガスコンロには、都市ガス型とプロパンガス型があります。引越しでは引越し前と同じ種類のガスでなければ、そのガスコンロを使用することが出来ません。また、ガスコンロの梱包方法はどうしたらよいか、取り外しは自分でやっても良いかなど迷うこともあります。

それではガスコンロの取り外し、梱包方法、処分方法についてご紹介します。

都市ガス型かプロパン型か

f:id:blocube:20210407184237p:plain


ガスコンロには都市ガス型プロパン型(LGガス)があります。違いは多々ありますが、大きな違いは成分と供給方法、金額設定です。

都市ガスは、メタンを主成分とした液化天然ガス(LNG)です。プロパンガスは、その名のとおりプロパンやブタンを主成分とした液化石油ガス(LGP)です。

もともとどちらも無色で無臭ですが、ガス漏れなどの危険が分かるように匂いを着けています。成分は異なる為、燃焼効率や質量なども異なりガスコンロもそれぞれに合わせて2種類あるわけです。

供給方法も都市ガスでは(主に地下の)導管を伝って各家庭に供給されます。一方プロパンガスでは、ガス販売店などでガスを容器に充填した上で各糧に配送されます。

料金設定も異なります。

都市ガスは公共料金、プロパンガスは自由価格

都市ガスは大手ガス会社を含めて国内に約200社あります。都市ガスは事業主が勝手に設定することが出来ない公共料金となっています。

プロパンバスでは、価格が自由設定で販売店に任されています。販売店によっては料金が安かったり高かったりするのです。また、都市ガスと違い配送する手間がかかるので費用も高い傾向にあります。

1. 接続口を確認しましょう

f:id:blocube:20210407181532p:plain


ガスコンロの取り外しは、接続口によって簡単かそうでないかが大きく左右されます。基本的にはどんなに簡単な作業であっても漏れなどがあると大事故にもつながりかねませんので、業者に頼むことが望ましいです。

ゴム管→簡単 ビルドイン→難しい

しかしながら、自分自身でガスコンロを取り外す人も少なくないです。特にテーブルタイプに多いゴム管の接続口では取り外しがとても簡単なため、自分で取り外す人が大半のようです。

一方ビルドインタイプではネジ固定型の接続口も多く、取り外しも難しいので自分で外す人は殆どいません。

参考動画


ガスはぴ 『ガスコードの取り付け・取り外し』

  1. ガスコード取付けは、器具側から。
  2. ガスコード取外しは、ガス栓側から。

 

ガス栓も要チェック!

ガス栓の種類にも気をつけなければなりません。ガス栓にはホースエンド型コンセント型の2種類があります。ホースエンド型には赤い線が入っていて、コンセント型は何も線が入っていません。

ホースエンド型の場合はガスホースを赤い線までしっかり挿して留め具で止めます。コンセント型の場合は、ガスホースと接続口の間にゴム管ソケットが必要になります。

また、プロパンガスか都市ガスかによってもホースの種類が違うので気をつけてくださいね。

2.ガスコンロを処分する方法は?

f:id:blocube:20210407184343p:plain
上記にも説明した通り、使用するガスによってガスコンロの種類も変わってきます。

都市ガスを使用するのにプロパンガス用のガスコンロは使用できませんから(あるいはその逆も)、引越しでガスコンロを処分するという方も多いです。

まして最近ではオール電化住宅やIHクッキングヒーターといったものも普及していますので、以前に増して引越しでガスコンロを処分する方も多くなりました。

燃えないごみ、または粗大ゴミ

ガスコンロは市町村によって燃えないゴミとして捨てたり粗大ゴミで捨てたりすることもできます。

自治体によっては無料で出せたり、処分費用を負担しないとならない場合もあったりしますので、事前に確認しておきましょう。

また不用品回収業者やオークションなどで売る方という方法もあります。

しかし「ガス事業法施行令及び液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律施行令の一部を改正する政令案」に基づき、全口安全センサー付き以外のガスコンロは製造販売が禁止になっていますので、2008年より前のガスコンロは買い取りやオークションには出品できないと考えておきましょう。

3.清掃方法

オークションに出品するにしても、リサイクルショップに持って行くにも使っていたコンロが綺麗かどうかということは金額に影響します。

また、転居先に持って行く場合にもせっかくの機会です。綺麗に清掃をして持って行きましょう。

まず、魚焼きグリルの部分や、五徳など取り外せる部分は取り外して掃除します。お湯などに付け置きをした方が汚れは落ちやすいです。

注意点としては、金属たわしやミガキ粉、酸性・アルカリ洗剤は不向きなので使用してはいけないということです。

また、魚焼きグリル部を外したあとの忘れがちなグリル内部の掃除も、忘れず中性洗剤やスポンジだわしなどで掃除しましょう。

バーナーキャップやバーナー本体は歯ブラシや針金などを使用して目詰まりを取り除きます。天板の焦げは、ヘラなどを使用すると意外と簡単に焦げが落ちます。

参考動画


ガスコンロの簡単な掃除方法(落ちない汚れを楽に落とす裏技)

4.梱包方法

ガスコンロを購入した時の箱がとってあるのであれば、その箱に入っていた時のように入れるのが確実ですが、捨ててしまった方も多いと思います。

運んでいる最中に外れてしまう可能性のある五徳やグリルキャップなどは別梱包して運ぶようにしましょう。魚焼きグリル部は、別梱包でも構いませんが、養生テープなどで本体と固定して運ぶと良いです。

  • 五徳やグリルキャップは別梱包がおすすめ!
  • 魚焼きグリルは養成テープで本体に固定

まとめ

f:id:blocube:20210407182125p:plain

ガスの種類や、ガス栓の種類は必ず確認するようにしましょう。ガス栓の種類は物件によって違うので事前に今使用しているものと合うかどうか確認をしておくと引越し後すぐにコンロを取り付けてガスを使用することができますよ。

関連記事

 

著者プロフィール

パピヨン 引越し女子部

パピヨン
夫が引越し業者で働いていた経験があり、引越し業界の内部情報のネタが豊富です。